2011/11/27

NearTweetの誤作動 -- Twitter位置情報を使ったAPI

こんばんは、mukiguriです。最近、寒くなってきましたね(*_*)家に帰っては暖房でのぼせて、そのまま寝てしまうことが多いです。

さて、実は今ちょっと困った問題が起きています。それは、NearTweetが半径の範囲外にあるツイートを表示してしまうという問題です。

以前は問題なく範囲内のツイートのみ表示していました。それがある日突然、その問題が起こったのです。もちろん、ソースは何もいじっていません。私なりに原因を考えた結果、以下の2つが考えられます。

  • Google Maps APIの誤作動、もしくは仕様変更
  • Twitter Search APIの誤作動、もしくは仕様変更

まず、Google Maps APIですが、これはTwitter Search APIにより返ってきたツイートの座標を用いてピンを立てるのに使っています。ツイートの文章の内容と、表示したピンの場所から見て整合性がとれたため、これは問題なしと考えられます。

ということは、Twitter Search APIがおかしいと考えられます。そして返してきたツイートの座標を見ると、案の定、設定した範囲外のものが混じっていました。一度に取得できるツイート数は1500と決まっているため、範囲外のツイートを拾ってしまうと範囲内のツイートを見逃してしまいます。

そこでTwitter Developersという、Twitterを用いたアプリ開発のサポートページを見たところ、やはり同じ問題で困っている開発者がいて、その問題が報告されていました(https://dev.twitter.com/discussions/3360)。
どうするか
まず、APIの問題となるとそれが直るまで待つしかありません。Twitter側はこの問題を『Acknowledged(認知した)』としているため復旧に取り組んでいると考えられます。
次に、ユーザへの対応です。トップページで問題が起きていることと、現在復旧中であることを知らせました。

おわりに
ちょっと長くなってしまいましたが、困っていたので知って欲しい気持ちで書きました。もし同じ問題で困っている方や、こうしたらいいんじゃない?という意見があれば嬉しいです。

2011/11/14

憧れる人達が持っている2つの共通点

こんばんは、mukiguriです:p ふと思ったので書きます。

最近、今まで自分が尊敬しているもしくは、ああいう風になりたいと感じた人に共通している点を見つけました。

ぶれない軸となる考えを持っている
いつも『自分は〜を〜と思っている。だから自分はこうする。』と、自分の考えをきちんと表す人に非常に好感を持ちます。その考えが正しいか間違いかは関係ありません。軸となる考えに自信を持ち、それを突き通す。その方が迷いも少ないですし、迷ったときはその考えに帰れます。あと、表情が生き生きしています:-)

きちんと実践している
これができる人は本当に少ないと思います(私もその一人ですが)。軸となる考え方は言われなくてもみなさんお持ちだと思います。でも、いざ日々の現状を目の前にするとなかなか実践できません。しかし、私が憧れている人達はきちんと実践しているのです。それはなぜか。
きっと、軸となる考えを相手に伝え、納得してもらっているからこそ、実践できるのだと思います。つまり、軸となる考えは伝えないと実践できない理想論になってしまうということです。

--

今回は少し偉そうなことを書いてしまってすいません(^_^;)自分の考えを整理する意味で書きました。なるほど!と思っていただければ嬉しいです。

2011/10/31

表現力磨き中。。

お久しぶりです、mukiguriです!:-) 久々の更新です。


最近は仕事と趣味のWebアプリケーション開発の両立ができていませんでした;-(
時間はあったんですが、仕事が忙しくなり、休みの日に開発となると中々手が動きませんでした。しかし、次に開発しようと思っているのは、おそらく未だ無い新しいサービスになると思っています:D なのでViewer部分からでも少しづつやっていこうと思います!
また、NearTweetのほうもツイートやブックマークしてくださる方が少しずつ出てきて、本当に嬉しいです!ありがとうございます;D

さて、今回は作ったWebアプリケーションの宣伝にも役立つであろう本の紹介です。『自分の意見を通すには、まず相手の考えを変えなければならない。』と、社会人になって強く思うようになり、この本を買いました。
どうやったら人の記憶に残るインパクトのある表現ができるのかがわかります。文章も説得力があり読みやすいです。考えることが好きだ!という方は是非読んでみてはいかがでしょうか:)


2011/09/20

勉強机リニューアル!

こんばんは、mukiguriです。
たまにはIT以外のことも書こうと思います:)

先日、ニトリに布団を買いにいったのですが、机とイスが非常に安かったのでついでに買ってしまいました。ポイントとなったものを紹介しようと思います。


タイルカーペット
50×50cmのタイルカーペットを敷くことで、ちょっとしたオフィス空間にいる気分にさせてくれます。季節によって組み合わせる色を変えてみるのもいいかもしれません。私はエニーBLとエニーGYを組み合わせ、クールな感じにしてみました。

照明は高いもしくは離れたところから
画像の照明は低い位置にあるため、机上の明るさに明暗がつきすぎて目が疲れてしまいます。また、暗い部分が寂しい空間を生み出してしまいます。
これは私もまだやっていないのですが、絶対いいと思っているポイントです。机を明るくする照明は、机全体を照らすように、高いもしくは離れたところに設置するのがオススメです。これが近い感じです。

勉強机を変えたら一人暮らしがめっちゃしたくなりましたが、今はこれぐらいで抑えておこうと思います:| みなさんもデスク周りを一新してみてはいかがでしょうか:)

2011/09/08

Webページにつぶやく機能の追加

こんばんは、mukiguriです:->

一昔前までTwitter APIのつぶやく機能はOAuth認証を用いる複雑な処理が必要でした。
私も色々なWebサイトを見てみましたが、OAuth認証の処理の工程が多く挫折してしまいました。

そんなとき見つけたのが「@anywhere」という機能(しくみ?)です:-)

@anywhereはJavaScriptだけでつぶやく機能が実装できます。Ajaxを用いているので画面遷移が起こらず、記事や画像や動画を見ながらつぶやくことができるのです。

Javaなどでつぶやく機能を実装するにはOAuth認証が必要かも知れませんが、Webアプリ作成やホームページ作成には重宝すること間違いなしです!ここにわかり易く実装方法などが書かれています。もしよかったらみなさんも使ってみてください(^.^)


2011/08/07

Webアプリとダウンロード型アプリの差

こんばんは、mukiguriです。配属が決まってちょっと忙しく、しばらく更新できていませんでしたが、IT系のニュースを読むぐらいの勉強はしてるわたくしmukiguriであります:)

さて、先日湯川鶴章さんの『ソーシャルの次の時代、「フリーミアム」が終わり「コンテンツがキング」になる【湯川】』という記事を読んで、確かに!と思うことがありました。

それは、Webアプリとダウンロード型アプリの差が無くなってきているということです。HTML5やJavaScriptのライブラリの豊富さで、Webアプリも凝ったものが作れるようになりました。SNSやおさいふケータイのしくみで、集客や課金の問題も無くなりつつあります。今後はWebアプリが主流になってくるのかもしれません。

しかし、Webアプリが主流になると少なくとも2つの問題が起こると私は思いました。

ネットに接続されていることが前提
これはもっとも根本的な問題です。ブラウザ上で動作するWebアプリは、インターネットに接続できる環境があって始めて動作します。3GやWiFiの電波が無い環境では仕事ができなくなる可能性もあります。この点ではローカルで動作するダウンロード型のアプリが有利といえるでしょう。

ネットワークの負荷が増大する
人気のアプリは毎日何度もアクセスします。その結果、レスポンスが遅くなると考えられます。ただでさえWebアプリは通信しながら動作するので、ダウンロード型アプリよりレスポンスが遅いという欠点があります。これがさらに顕著になるとイライラは増すばかりです。

これらの問題がありますが、Webアプリ制作がもの凄く身近になってるのはいいことだと思います。これと並行して、ダウンロード型アプリの開発と申請(例えばiPhoneアプリのAppStoreへの申請)がもっと容易になって欲しいとも感じています。

2011/07/17

Summifyを使ってみて感じたこと。

こんばんは、mukiguriです。梅雨も明けて順調に夏バテしております\(^o^)/研修も4ヶ月目に入り、正直研修というものに飽きてきている時期です。何かそういうダラけた意識を変える方法があれば教えて欲しいです(´・ω・`)

さて、話は変わりますが、最近話題のSummifyというWebサービスが気になったので使ってみました。Summifyとはキュレーションサービスの一つでGoogleリーダー、Twitter、Facebookの3つ膨大な情報の中から自分にとって価値がありそうな記事やつぶやきを選んでくれるサービスです。選んだ記事はメールやiPhoneアプリで知らせてくれます(一回のお知らせで選ぶ記事の数、一日のお知らせの回数は指定できます)。


情報源が多ければ多いほど効果大
私はGoogleリーダーが1日150件ぐらい、Tiwtterのフォロー数87人、Facebookの友達10人(え…)の情報源があります。リーダーの記事数やフォローしている人のつぶやき頻度にもよりますが、私はSummifyが無くても全てに目を通せるし苦ではないと感じました。もちろんSummifyを使えば時間短縮にもなりますが、私の場合、情報の読みこぼしがあるのではないかと心配になります。
つまり、Summifyはもっと情報源の多い人、具体的にはリーダーが1日1000件、フォロー数200人、友達100人ぐらいいる人向けなんじゃないかなと感じました。

使いやすい、見やすい
Summifyが選んだ記事はメールかiPhoneアプリで知らせてくれます。どちらも画面が2色刷りで、記事の画像も確認できてとても見やすくなっています。
PCのメール
iPhoneアプリ
自分では気づかない情報に出会える
Summifyが選んだ記事に中には、情報源で自分が読み飛ばした記事が載っていることがあります。自分では必要なさそうだと思った記事でも、Summifyに勧められたから読んでみるとおもしろい記事だったということがよくあります。

今後期待すること
まずは情報源となるサービスの拡大です。個人的にはmixiとLast.fmが追加されれば嬉しいかな(^.^)
次に日本語への対応です。Summifyが選んだ記事は日本語で表示されるのですが、Summifyを始めるときの登録や設定をするサイトは英語です。シンプルな英語が使われていてまだわかり易いですが、日本語で表示されるとさらに利用者が増えると思います。

2011/07/03

配属まであと1ヶ月! :o

 こんばんは、mukiguriです:) 社会人になって3ヶ月が経ちました。まだ全っ然社会人としての自覚がありません。というのも、この3ヶ月間、ずっと研修だったのでまだお客さんに応対もしていませんし、会社のトレーナーもごく限られた人ばかりなんです。ってかそのせいにしちゃだめですよね:-(
 そこで、わたくしmukiguri、『1年間で本を15冊読む!』と決めました。決めたのかなり前ですけど。で、4月から現在までもう6冊読んでおります!実にいいペース:)!主に仕事術とか分野読んでます。どれもおすすめなのでその6冊を紹介しておこうと思います。
Twitterでビジネスを加速する方法
問題解決のためのファンクショナル・アプローチ入門
ワンランク上の問題解決の技術《実践編》 視点を変える「ファンクショナル・アプローチ」のすすめ
15分あれば喫茶店に入りなさい。
仕事と勉強を両立させる時間術
フィルター思考で解を導く~ビジネスで勝つための情報戦略~

 そして、今読んでいるのがこの本。
クルマは家電量販店で買え!―価格と生活の経済学

 もし本屋で見かけたら見てみてください:D

2011/06/19

iPhoneからiTunesに曲とビデオを転送

 こんにちは、mukiguriです:)
 私はiPhoneを愛用しているのですが、iTunesに入れた曲やビデオの元データをずっと消していました。一度iTunesに入れておくと、元データを消しても忠告は出ますが同期してもiPhoneからデータは消えないようになっています。
しかし、新しいパソコンとホームシェアリングでデータを転送するとき、元データがないと転送できないという問題に直面しました。そこでiPhoneからiTunesにデータを転送できないものかと探して見つけたのが「Pod to Mac」です。
 使い方は、iPhoneを繋いだあとiTunesに転送したい曲やビデオを選択して「Transfer Selected」を押すだけ。たまにポップアップが出ますが充分使えます!:)



 ちなみにデータをデスクトップにコピーすることもでき、Windows版も用意されています。同じような問題に悩んでいる人は是非使ってみてください。

2011/06/12

iPhone用UIを簡単作成!mokk.meがめっちゃ便利。

 こんにちは、mukiguriです。
 私は最近、NearTweetをiPhoneでも使えるように最適化したいと思っていました。先日紹介したjQtouchなどを使えばできるのですが、一から勉強するのは大変だしもっと簡単にはできないものかと考えていました。そこで見つけたのが「mokk.me」というサイトです。
 使い方は、好きな部品を好きなようにドラッグ&ドロップするだけ!HTML, JavaScript, CSSで作られているため、そのままコピペして自分の開発に利用することもできます(^^)ですが、あくまで開発するアプリをイメージしやすくするためのサービスなので、細かい動作などは自分でプログラミングするしかなさそうです。また、組み立ててSaveしたものをTestしてもそれが反映されていなかったり動作がまだ不安定なところがあります。
 でもこれだけ簡単な操作でそれなりにiPhone用のUIができてしまうのは、私みたいなにわか開発者にはウハウハなわけで…wよかったら試してみてください(^o^)

2011/05/26

ファンクショナル・アプローチ

 こんばんは。mukiguriです。
 去年、情熱大陸で横田尚哉さんという改善士の方の特集を見ました[1]。それを最近になってふと思い出し、ネットで見るやいなや横田さんの考え方にどっぷりハマってしまいました(^_^;)その考え方というのが「ファンクショナル・アプローチ」。機能や役割でモノを見る考え方です。
この考え方で毎日の研修をすごしていくうちに、あることに気が付きました。それは、教わったことを忘れにくくなったということです。トレーナーに「何のためにこうなっているのですか?」と質問しながらそうなった理由と一緒に機構を覚えていったところ、記憶に深く残るようになり忘れにくくなりました!
 もしよかったら情熱大陸か著書を見てみてください。きっと世界が違って見えてきます(^^)

[1] Collage Board: 『情熱大陸』動画【横田尚哉】

2011/05/08

iPhone対応アプリ開発

 以前NearTweetというWebアプリを紹介しました。これは現在地やその他の位置情報をもとにツイートを取得するアプリです。しかしこのアプリ、PCのWebブラウザ用に開発したため、iPhoneなどではとても見づらい状況になってます。そこで、iPhoneに対応したアプリにするためにその方法を少し調べてみました!

Titanium Mobileを使う
 Titanium MobileとはAppcelerator社が提供する、JavaScriptだけでiPhoneやAndroidのアプリを開発できるツールです。このツールは英語仕様ですが、使い方などが多く公開されています。これで開発したアプリはちゃんとAppleStoreなどでもリリースができ、「MogSnap」というアプリが実際にTitanium Mobileで作られたそうです。


JQTouchを使う
 JQTouchとは、スマートフォン向けのJavaScriptライブラリの1つです。ボタンなどのUIをスマートフォン風にすることができます。これはあくまでWebアプリの見た目をスマートフォン「風」にするだけです。しかし、HTMLなどを変更するだけでその効果がわかるので、Titanium Mobileより簡単だと思います。これの使い方も検索すればいくつも出てきます。ちなみに私が分かりやすいと感じたのは「iPhoneページ製作用jQueryプラグイン「jQTouch」|WEB Drawer -WEB制作に関するメモサイト-」です。

2011/04/21

iPhoneTrackerがすごい。

 先日、iPhoneとそのバックアップファイルに過去10ヶ月間の位置情報が保存されていることが明らかになりました(http://t.co/EX0gA0Y)。そこで、この位置情報を利用し地図上にプロットする「iPhoneTracker」というツールがあったので使ってみました!ちなみにこのツールはMac OSのみの対応だそうです。
 円の大きさが何なのか今いちわかりません(^_^;)滞在時間かと思ったのですが、私が住んでる奈良より大阪や神戸のほうに濃く大きい円が多く見られます。でも、旅行に訪れた場所の記録もきちんと描かれていました。こう見ると結構細かく位置情報保存しているみたいですね。いや〜でもおもしろい!このツール。最近Twitterや位置情報を用いた行動分析を考えていた所にこれを発見して、すごい運命を感じたと同時に完成度高いものを見せつけられちょっと凹んだ気持ちにもなりました。

2011/04/16

社会人になって

 約2週間が経ちました!今は毎日研修で大阪まで通っています。まだテキスト見ながらの勉強なのですごく楽です。震災の影響もありました。東北地方の営業所は壊滅状態のところがいくつかあるようでした。また入社式は東京で予定していたのに大阪になりましたし、その後の5日間の入社時研修も本当は埼玉の研修センターであるはずが、各地方の支社で実施されました。

 あと、MacBookProを買いました!価格.comで89,880円。4月16日 0:22現在は89,479円まで下がっているみたいですのでお買い得ですよ(^O^)やっぱり動作音が静かでサクサク動きます。これでWebアプリ制作にもしやすくなりそうです!そして何より、MacになったことでiPhoneアプリの開発もできるようになる!こつこつ勉強していこうと思います(^.^)

2011/03/27

せかせか韓国旅行(2)

3月24日
 朝7時起床!8時20分からソウル半日観光(昼食付き)に行きました(^^)ソウル半日観光はオプショナルツアーの中でも一番人気らしく、私のときも計7人でマイクロバスに乗り市内をまわりました。まず行ったのは景福宮(キョンボックン)。偉い人たちが住んでた宮殿です。これを言っちゃうと台無しなんですが、奈良の平城宮跡に似ています^^;ですが、平城宮跡より建物がたくさんあるし、中にある民族博物館は綺麗で新しく、ITが活用されて見ていて非常に面白かったです。

 次に行ったのは南山韓屋村!ここは普通の人達が住んでた伝統家屋があるところです。なんか迷路みたいで一つ一つの建物が似ているので、ガイドさんの解説がないと楽しめないかもしれません(´・ω・`)その後、昼食のビビンバも食べました(^O^)

 ミョンドンで解散し、足マッサージ(70分コース)に行き、お土産のキムチと海苔を購入!その他、あっちこっちで買い物したり東方神起ゆかりの地のカフェに行きました。

韓国のユニクロとも呼ばれる「SPAO」。リュック買いました!スヨンがヤバい!!




応援メッセージが街なかにありました。

屋台のトッポギも食べました(^O^)


JYJのユチョンのお母さんが経営してるジェラート屋「TIME OUT」。


中にはユチョングッズやファンからのメッセージがいっぱい。


「天国の郵便配達人」の撮影でJYJのジェジュンが来たカフェ「Angel-in-us Coffee」。マグカップを買いました!



 ホテルまでの帰りにマクドナルドに寄りビッグマック2つ買うつもりが1こしかもらえず…(T_T)どおりで安いはずだと思いました。そしてその日も倒れるように寝ました。

3月25日
 ついに帰る日。朝8時半金浦空港発だったため、4時45分に起床!!早過ぎる…。それでも空港までのバスは大学生などで結構いっぱいでした(・・)あー、このようにせかせかしてますが、短い日にちで色々まわることができました!次こそ一人で行きたいです!アニョヒケセヨ!

2011/03/25

せかせか韓国旅行(1)

 3月23~25日の間、韓国のソウルに旅行に行きました!ちなみに姉とふたりで行きました(^_^;)最初はひとり旅の予定だったのですが、「あたしも(次行くときのために)下見で行きたい!」というので。。しかも、行きはソウルに夜着いて、次の日は1日自由行動、帰りは朝早く帰るというせかせかしたプランで行きました!

3月23日
 17時、関西国際空港を離陸し(遅…)、ソウルに着いたのは19時でした。着くと同時に日が暮れてしまいました。
 仁川空港到着後マイクロバスで30分ぐらい行き、ホテルビクトリアに到着!!着くやいなやカバンを預けて、部屋も見ずに夕飯を食べに車で出発!!ミョンドンでオススメの焼肉屋さんに行きました(^^)席に座るとすぐさまキムチ、ナムル、コチュジャンなどの皿が並べられます、店員さん仕事早すぎです(・・;)味はもちろんうまし!!焼肉のタレなどは無く、レモン、塩などで食べます。店員さんは日本語話せました。ミョンドンなどの日本人観光客が多いところは、店員が日本語話せないとやっていけないんだそうです。
 食い終わるともぅ23時ぐらいだったので、地下鉄を使ってホテルまで帰ることにしました。韓国の地下鉄は切符というものが存在しません。全てタッチ式のカードです(T-moneyといいます)。1回だけ乗る場合も、カード代+運賃を払ってカードを買い、降りた駅でカードを返却すると、カード代だけ返してもらえます。切符のように紙を使わないとってもエコな仕組みになっています(^^)さすがITの国です。ちなみに、何回も繰り返しチャージして使えるカードもあります(現地の人はこれがほとんどだそうです)。ミョンドン駅↓
地下鉄の雰囲気は日本そっくりです。

なんとホームにはJYJの広告が!!4ヶ国語で書かれています。
最寄り駅を降り、近くのEマート(日本のイオンみたいな感じです)で酒を買って部屋で飲み、倒れこむように寝ました。

せかせか韓国旅行(2)へつづく。

2011/03/19

○●卒業式●○


 3月19日、通っていた近畿大学を卒業しました!!なんだかんだ課題ばっかりで忙しい大学生活だったと感じています。サークルなどの課外活動をしていなかったので、それだけが心残りですかね。幸い就職先は決まっていたので、4月からは社会人になります。ちなみに業種は情報通信業で、その中でもサービス業(Web系やプログラムではないです)に当たるお仕事です。今後もWebアプリ開発は変わらずやっていこうと思っているので、どうぞよろしくお願いします!
 また今日は、震災の影響で東北や関東地方の大学の卒業式が中止になる中、自分が卒業式に参加できたことはとても幸せなことだと感じました。卒業式が行えなかった大学生のみなさん、本当に残念なことだと思います。でも卒業は卒業です!東北や関東地方、、いや、全国の卒業される大学生のみなさん、卒業おめでとう!